RS-232C機器からのデータを HIDのデータとして受信する

シリアル機器のデータを受信

Bluetooth-RS-232C 変換アダプター

RS-BT62HIDとRS-BT62の違いは?

RS-BT62シリーズはRS-232C機器に装着し、Bluetooth経由で通信・制御を無線化するユニットです。 Bluetoothを使用するためタブレット端末でも機動性を損なうこと無く、RS-232C 機器の制御が可能となります。
本記事ではRS-BT62HID に特化し、機能、特徴、RS-BT62 との違いなどを説明します。

RS-BT62HID の特徴

RS-BT62HIDとRS-BT62はハードウェアは共通で、使用するBluetooth Profile が異なり、ホスト端末からの認識方式が異なります。Profile は本体内に持つFirmware で実現しています。

RS-BT62HID:HID モード (Human Interface Device Profile)

RS-BT62HIDは、HIDモードで動作します。RS-BT62HIDを装着した電子天びんとホスト端末を接続すると、電子天びんの出力データはそのままホスト端末に送られます。シリアル機器からのデータを、メモ帳、EXCEL、Webアプリなどのキーボード入力をおこなうアプリに直接入力が可能となります。

Point

使用する天びんによっては重量安定時コードなども送信されますので、ホスト側のアプリケーションでの処理が必要となります。

【参考】RS-BT62:SPP モード(Serial Port Profile)

RS-BT62はSPPモードで動作します。ターミナルアプリケーションや自作アプリケーションを使用して、データ収集をおこないます。

RS-BT62HID の設定について

RS-BT62HID の各シリアルパラメーターの出荷時設定は下記のとおりです。
シリアルパラメーターの設定変更をおこなう場合は、一度SPP モードに設定変更し、任意のパラメーター設定後、HID モードに戻すことが必要です。

出荷時設定

Profile

HID(DipSW5 番ON)

ボーレート

115,200bps(DipSW2 番OFF)

データビット

8bit

パリティ

なし

ストップビット

1

フロー制御

ハードウェア(DipSW3 番ON)

※HID は主にキーボードやマウスなどで使用されており、データ方向は一方通行のみ。

設定方法・概略編

シリアルパラメーターの設定変更手順を紹介します。パラメーターを変更するためのモードの切り替えは、本体のDIPスイッチでおこないます。

動作させてみる(使用事例編・カードリーダーの場合)

従来まではキーボードで入力していた”作業者ID”を、IC カード等で自動入力します。手入力と違って誤入力がなく、簡単に入力できます。IC カードリーダーからのデータはキーボードと同じデータとして扱えるため、アプリケーションは軽微な見直しのみでOKです。

複数台の同時使用について

RS-BT62HIDの複数接続では排他制御がおこなわれないため、それぞれのRS-BT62HID から同時にデータ出力されると、ホスト端末側では双方のデータが混在して入力されます。HID モードを使用する場合は1 対1 接続を推奨します。(複数台認識は可能です)

動作させてみる(使用事例編・天びんの場合)

天びんから出力されるデータがそのまま端末に送信されます。右の例では、重量データの他、整数であることを示す” ~” やグラムを表す”G”、重量安定を示す “S” が、そのまま端末のEXCEL 等に出力されています。

POINT

Bluetooth SIGで策定されているHID Class Profileを使用します。このHID Profileは英語モードキーボードが前提となっています。そのため、主に記号キーで日本語と英語ではキーコードが異なる場合があるので、注意が必要です。
例えば、天びんから”+” (キーコード0x2B)が出力された場合、HID profileを介して送信したデータは英語モードでの” 0x2B” である” ~” と解釈され、メモ帳などには” ~” と表示されます。

動作させてみる(応用編・駆動電源の見直し)

RS-BT62HIDや接続デバイスは通常ACアダプターからの電源で駆動しますが、D-Sub9番を電源ピンとして使用することで駆動電源の見直しがおこなえます。
※接続デバイス側の仕様をよくご確認の上ご使用ください。

関連リンク

ご使用前に必ずマニュアルをお読みください

詳しいご利用手順は、RS-BT62HIDユーザーズマニュアルに記載しています。 正しく安全にご利用いただくため、ご使用前に必ずお読みください。

ファームウェアは最新にアップデートをお願いいたします

iOSに対応するためには、ファームウェアVer 1.03以降が必要です。以下でダウンロード提供しています。

本内容をカタログとしてダウンロードいただけます

印刷や御社内の情報共有にご使用ください。PDFファイルでの提供となります。


メールマガジン

最新の製品情報やイベント情報を
おしらせしています