接続したeSATA機器を認識しません。

接続したeSATA機器を認識しません。

◆Windows PCの場合:

接続したeSATA機器が認識されない場合、SATAホットプラグツールを起動し、「再スキャン」ボタンをクリックしてください。
この操作により接続されたeSATA機器が認識されます。
 

◆macOSの場合:

Mac本体起動後にeSATA機器の電源をオンしたり、eSATAケーブルを接続しても認識されません。
Macの電源をオンする前にeSATA機器の電源をオンし、その後Mac本体の電源をオンしmacOSを起動してください。
 

◆上記の操作後も認識されない場合:

以下の点をご確認ください。

  • 本製品の2つのeSATAポートいずれにeSATA機器を接続しても認識されないかご確認ください。
  • eSATA機器と接続しているeSATAケーブル(3Gbps対応、2m以内)を交換してご確認ください。
  • ハードディスク(SSD)ケースを接続している場合は、ご使用のパソコンのOSが対応しているフォーマット形式か、暗号化をおこなっていないかなどeSATA機器側をご確認ください。あわせて「Q eSATA接続のハードディスクケースを接続した際に使用できる最大容量は?」をご参照ください。
  • 新しいハードディスクを初期化(フォーマット)していない場合はマウントされませんので、Windowsでは「ディスクの管理」、macOSでは「ディスクユーティリティー」で初期化をおこないご確認ください。
  • Windowsでは「デバイスマネージャー」、macOSでは「システム環境」で本製品が認識されているかご確認ください。ユーザーズマニュアルの「トラブルシューティング」の「ハードディスク(PCI Expressボード)が認識されない」に記載されている「確認2」をご参照いただき、デバイス名が正常に表示されているかご確認ください。
    あわせて「Q 本製品が認識しません。」をご参照ください。
  • お持ちであれば他のeSATA機器を接続しても認識しないかご確認ください。


 

上記の確認をおこなってもeSATA機器が認識しない場合は、本製品に異常がないか点検いたしますので、<修理>をご依頼ください。

メールマガジン

最新の製品情報やイベント情報を
おしらせしています